中小企業診断士の仕事内容とは?何をするの?

2018/11/30

中小企業診断士



中小企業診断士の仕事内容は様々ですが、代表的なものは経営コンサルティング、企業と行政のパイプ役、企業と専門家のパイプ役などです。


中小企業診断士の仕事その1:経営コンサルタント


中小企業診断士の仕事内容の1番にあげられるものには、経営コンサルティングがあります。

依頼を受けた起業の経営診断を行い、それに基づいたアドバイスを行う場合もあるのです。

その企業の現状問題を分析し、解決案を提示するのです。


ただ案を提示するだけではなく、ある程度のところまでは企業サイドにやらせるスタンスの中小企業診断士もいるかもしれません。

互いに問題を分析し意見を出し合えば、自分たちで解決できる力が企業に身に付くこともあるでしょう。

中小企業診断士の仕事その2:企業と行政のパイプ役


企業と行政のパイプ役を務めることも、仕事内容の1つです。

現在中小企業診断士は国家資格として扱われています。

しかしそうなる以前から公的診断という仕事内容がありました。

国が行う政策が円滑に進むように、都道府県や自治体の中小企業支援センターなどから指導や支援を行う場合もあるのです。

同時に貸付審査業務などが行われる場合もあるでしょう。

中小企業診断士の仕事その3:企業と専門家のパイプ役


企業と行政のパイプ役だけではなく、企業と専門家のパイプ役を務めるという仕事内容もあります。

中小企業診断士の経営診断により必要な業務が増えた場合、その業務を行える専門家が必要になるかもしれません。

税金や労働に関する法律の専門家が必要なら、中小企業診断士だけでは解決できない可能性もあります。

そのため中小企業診断士が自ら専門家に相談し、円滑に仕事ができる環境を整えることもあるのです。

中小企業診断士の仕事:その他


中小企業診断士の仕事内容は、直接企業に関係するものだけではありません。

経営者や管理者向けに開催された講演に、講師として仕事を依頼される場合もあるでしょう。

大学や専門学校の学生、一般の主婦を対象としたセミナー活動もあります。


中小企業診断士の中には、雑誌や新聞などに執筆する人もいます。

積極的に達筆することで、特定のメディア上で知名度が上がるかもしれません。


企業内診断士と呼ばれる場合、企業に務めながら経営診断を行うことになるでしょう。

内部から企業の問題を分析して解決案を提示することで、その企業の救世主になれるかもしれません。


まとめ


  • 中小企業診断士の仕事は多岐にわたります。
  • 中小企業診断士の仕事の代表的なものは、経営コンサルタント・企業と行政のパイプ役・企業と専門家のパイプ役です。
  • その他の仕事には、講演会やセミナーの講師、雑誌等への執筆活動等があります。

広告